
ショートステイ
介護保険利用者様向け
在宅で生活されている方が必要に応じて一時的に宿泊できるサービスです。ご自宅と同じような環境で生活が送れるよう、介護スタッフが24時間対応で食事・入浴・排泄等の介護を行います。ご家族様の介護負担、精神的な負担を軽減し、ご病気や冠婚葬祭、ご旅行などで今からでも一時的に介護ができなくなった場合などにご利用頂けます。
【空き状況のお知らせ】2021年2月28日~4月3日(2021年2月24日現在) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
2/28 ▲ |
3/1 ○ |
3/2 ○ |
3/3 ○ |
3/4 ○ |
3/5 ○ |
3/6 ▲ |
3/7 ▲ |
3/8 ○ |
3/9 ○ |
3/10 ○ |
3/11 ○ |
3/12 ○ |
3/13 ▲ |
3/14 ▲ |
3/15 ○ |
3/16 ○ |
3/17 ○ |
3/18 ○ |
3/19 ○ |
3/20 ▲ |
3/21 ▲ |
3/22 ○ |
3/23 ○ |
3/24 ○ |
3/25 ○ |
3/26 ○ |
3/27 ▲ |
3/28 ▲ |
3/29 ○ |
3/30 ○ |
3/31 ○ |
4/1 ○ |
4/2 ○ |
4/3 ▲ |
○利用可能 △5部屋空床あり ▲1~3室空床あり |
ショートステイ 太郎と花子の特徴
① 医療法人の運営だからもしもの時にも安心
看護職員が常駐し、体温・血圧測定、健康管理・服薬管理をいたします。経管栄養、痰吸引、持続的導尿等が必要な方にもお泊りいただけます。緊急時もさくら総合病院が24時間体制で対応します。
② 送迎サービス
ご自分で歩くことができない方でも、車椅子でも乗降できる車でご自宅までの送迎を行います。車椅子の貸出も行います。
③ 居室は全て個室
プライバシーに配慮し、個室にてお過ごしいただきます。
④ 栄養管理された食事を提供
栄養士がご利用者様の体調に合わせた献立を作成し、お粥や刻み食などにも対応します。
⑤ 機能訓練、クラブ活動も充実
理学療法士等リハビリの専門家が個々の状態に合ったプランを作り、各種専用器具を使用して指導、お手伝いさせていただきます。また、各種の趣味活動等ご利用者様の希望を取り入れた余暇活動を実施しています。

ご予約方法|郵送またはFAXでのご予約
ショートステイ利用申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入になり、FAXもしくは郵送でお送りください。
FAX:0587-95-3002(随時受付)
郵送先:〒480-0127 愛知県丹羽郡大口町新宮1-10 住宅型有料老人ホーム 太郎と花子 宛
ご予約方法|お電話でのご予約
お電話でのご予約も受け付けております。お気軽にお電話ください。
TEL:0587-95-0134
月曜日~金曜日 9:00~17:00
資料請求
資料請求していただきますと、ショートステイ利用申込書を同封しますので、上記同様、FAXもしくは郵送でお送りください。

サービス利用料金
1日当たりの料金
介護サービス費自己負担額(基本単位数)
単独型短期入所生活介護 従来型個室
区分 | 要支援1 | 要支援2 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本 単位数 |
466 単位 |
579 単位 |
627 単位 |
695 単位 |
765 単位 |
833 単位 |
900 単位 |
その他のサービス加算
当施設の体制や利用者の心身の状況に応じて介護保険から給付がある以下の加算料金をいただく場合があります。
加算項目 | 内容 | 料金 |
---|---|---|
機能訓練指導体制加算 | 常勤専従の機能訓練指導員を配置した場合 | 12単位/日 |
看護体制加算(Ⅰ) | 常勤看護師を1名以上配置している場合 | 4単位/日 |
看護体制加算(Ⅱ) | 看護職員の数が常勤換算方法で1人以上配置し、 協力病院との24時間連携体制を確保している場合 |
8単位/日 |
医療連携強化加算 (対象者のみ) |
医療機関と連携を取り、重度(喀痰吸引、 経管栄養、気管切開、中心静脈注射など)な利用者への対応をします |
58単位/日 |
個別機能訓練加算 (対象者のみ) |
個別計画を作成し、実施 定期的に評価しカンファレンスを行います |
56単位/日 |
若年性認知症利用者受入加算 | 若年性認知症の利用者の方に対し、 個別に担当者を決め必要に応じたサービスを提供する場合 |
120単位/月 |
利用者送迎加算 | 利用者宅と事業所との間の送迎を行う場合は片道につき算定されます | 184単位/回 |
介護職員処遇改善加算(Ⅰ) | 介護職員処遇改善加算は、介護職員の処遇改善に取り組む事業者が算定します | 所定単位数×8.3%/月 |
※ 1単位当たりの単価10.14円
食費・滞在費の自己負担額
負担段階 | 基準 | 1日当たりの自己負担額 | |
---|---|---|---|
食費 | 滞在費 | ||
第1段階 | 老齢福祉年金受給者、生活保護受給者など | 300円 | 320円 |
第2段階 | 合計所得金額と課税年金収入額の合計が 年額で80万円以下など |
390円 | 420円 |
第3段階 | 合計所得金額と課税年金収入額の合計が 年額で80万円超 |
650円 | 820円 |
第4段階 | 上記以外の人 | 1,950円 | 2,000円 |
その他の料金
床頭台レンタル (テレビ・冷蔵庫・貴重品入れ等) |
200円 |
---|---|
入浴セット(タオル類一式・シャンプー・リンス・ボディソープ) | 300円 |
理容・美容代 | ふれ愛サロンひまわりに委託しています。 料金表をご希望の方はお申し出ください。 |
洗濯代 | コインランドリー使用料 300円~ ランドリー洗濯 800円/1ネット (ネットは用意してあります。) |
お問い合わせ
〒480-0127 愛知県丹羽郡大口町新宮1-10
Mail: shortstay-tarohana@ijinkai.or.jp
TEL:0587-95-0134
FAX:0587-95-3002
受付時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00(FAXにおいての受付は随時対応しています)
個人情報保護に関して
ご利用者様へ
当法人では関係法令を守り、ご利用者の個人情報を適切に保護しており診療にあたり当法人が知り得た個人情報は以下の目的の為に利用させていただくことがあります。なお、不明な点などありましたら窓口にお問い合わせください。
さくら総合福祉センター センター長 小林 豊
医療の提供に必要な利用目的
(当法人内部での利用)
- 医療サービスを提供するため
- 医療サービスに関する医療・介護保険事務を行うため
(他の事業者等への情報提供を伴う利用)
- 他の医療機関等との連携のため
- 他の医療機関等からの照会への回答のため
- 患者さん・ご利用者の診療に当たり、外部の医師等の意見・助言を求めるため
- 検体検査業務の委託その他業務委託のため
- 患者さん・ご利用者の家族等への病状説明のため
- 医療・介護保険事務の委託のため
- 審査支払機関への診療報酬明細書の提出のため
- 審査支払機関又は保険者からの照会への回答のため
- 事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、事業者への結果通知のため
上記以外の利用目的
(当法人内部での利用)
- 医療・介護サービスや業務の維持・改善のため
- 実習への協力のため
- 症例研究や教育・研修のため
(他の事業者等への情報提供を伴う利用)
- 外部監査機関への情報提供のため
上記のうち、同意しがたい事項がある場合には、その旨を窓口にお申し付けください。お申し付けが無いものについては、同意いただけるものとして取り扱わせていただきます。これらの申し出は、後からいつでも撤回、変更等をすることが出来ます。